日々、廻る。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
恋文。
過去に戻って、破り捨てたい。
*
http://www.youtube.com/watch?v=BzMIuMRT5yY&feature=channel_page
やっぱり、平面スクリーンから
少しだけ飛び出してみるのも良いですよね。
単純な好奇心から浮かんでくるアイデアは
時間が経つと風化してます。
弱い、弱い。
重たくこびりついているものが無いから、
強くしていかなくては。
たとえば、
箱型のブラウン管TVを赤白帽みたいに
ひっくり返したとしたら、
内側は何になるのでしょうか。
その空間は果たして「無」なのだろうか。
もしかしたらそこには、
我々がいるのかもしれない。
なんて。
*
行き止まり。
大変、汗だく!
雨の日の散歩もたまには良いですね。
靴はぐっしょりですが、
ミスドでドーナツ買って帰りました。
あれ。負けてる。
ま、いっか。
帰りがけ、
前を歩く親子連れのお父さんが
お子さんを抱っこしながら歩いてて、
傘はお子さんが差してました。
子ども用の黄色い小さな傘です。
その傘は世界でいちばんだと思いました。
小さい頃、両手じゃないと
傘が持てなかったのをちょっと思い出しました。
いつから一人で、
支えられるようになったのかな。
この手は何にも持てないと思ってましたが。
*
どこかで見たことのある光景だった。
だけど、忘れてしまった。
*
最近キリンに夢中です。
キリンに会いたい。
今度、小雨の日にでも動物園へ行こうかな。
雨の日の動物園って
人がまばらで静かなので好きです。
どうでも良いですが、
静かって打とうとするとほとんど反射的に
おが入ってしまいます。
そんなに帰りたいのか…。
今回は鯛焼きに軍配が上がりました。
電車の中で熾烈な争いを繰り広げていた両者ですが、
危うくミスドの100円セールに全て持っていかれるとこでした。
危ない危ない…。
今度は大判焼きが勝ちますよ!><
大判焼きって、
帰り道に罠の如く小さなプレハブのお店とか設置されてましたよね。
子どもの頃よく買い食いしたものです。
しかしこのご時世。
彼らも物価高騰のあおりを受けているのでしょうね。
昔は一つ100円もしなかったような気がします。
でも当時にしてみたら、
駄菓子より高価なセレブスイーツでした。
いつもあんこかカスタードかで悩やみます。
最近はいろんな味があるので
悩みが絶えませんね。(ハッピー)
*
さあ、出かけよう。
*
恵比寿のナディッフに行ってきました。
本当は授業で行くはずだったのですが、
集合時間に10分ばかし遅れたため誰とも合流できず、
一人で向かったらもう全然道が分からなくて
一時間ほど迷子にorz
それでも無事辿り着いたのですが、
すでに誰もいませんでした。
「みんなきっと隠れてるのね!」て思って探しましたが、
やっぱり誰もいませんでした。
展示も10秒で出ました。
うわわっ
て
逃げました。
…ごめんなさい。
でも帰りにガーデンプレイスの
展望エレベーター乗ったらすっきりしました!
あの辺のレトロモダンな雰囲気が好きです。